2011年3月24日木曜日

今日は計画停電回避か?

電力の使用状況グラフが公開されました。これを見ると確かに計画停電せざるを得ない、と納得させられます。今日はいいニュースがありそうで、東扇島 2号機 (100万kWh) が復旧する見込み (朝日記事) で、うまくいけば、今日の計画停電は中止の可能性もあるとのことです。残りは鹿島 (320万kWh) が 4月中、被災地に近い、常陸那珂 (100万kWh) と広野 (160万kWh) の早期復旧は難しいようです (日経記事) 。

地震以後の東京電力の供給能力は、3300 ~ 3850万kWh で毎日変動しています。ここ数日は増加していますが、変動要因は、近隣各社からの応援受電の状況 (北海道電力から北本連系設備を通して60万kWh を追加) 、火力発電所の復旧 (大井 1号機 35万kWh)や、水力発電所の貯水状況などがあるようです。不意の需要増加で水力発電所が緊急放水をし尽くすと、翌日の供給能力に影響が出てしまう、ということでしょう。節電をした方がよいのは言うまでもありません。細かい数字は Awayann 氏がまとめてくださっています。

今は 3月と言えど寒いので、見た目は悪いですが、夜間は窓の下の方に段ボールを貼ってます。これで少しは冷気の進入を防げます。我が家にはポットがないので、水筒もお湯の保管に活躍しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿