2010年9月29日水曜日

成果物に関する責任の所在はツールに在らず

一年くらい前に、母が Microsoft 検定 (?) とやらを受験して、合格したと言ってました。どれくらいのグレードなのか、よくは知らないのですが、要するに、Microsoft が作った出来の悪い GUI を、Microsoft の想定通りに (つまり上部に並んだアイコンをクリックして) 使わないと合格できないのだそうです。ショートカットキーは使ってはいけないのだそうです。ちょっと信じられないのですが、国の補助金でやっている職業訓練の実態はこんなものです。

一方で、大手 SIer から出てくるドキュメントは、とりあえず格子状になった Excel シートにレイアウトしたものとか、滅茶苦茶です。町内会のチラシを作るならともかくとして、仕事で使うドキュメント、レポートや論文を書くための教育がこれでいいのか、というのは常々疑問に感じます。主婦のカルチャースクール的なリテラシー教育を、大学を含む色々なところでやっているのが現実のようです。

どうしようもない現実に対する処方箋がこれらの本です。おせっかいな機能がてんこ盛りな Word ですが、「Word が勝手にこうするんですよ」と言う人は「Eclipse が勝手にこうするんですよ」とも言います、というくだりは妙に説得力があって、笑ってしまいました。バグ出しといて、そんな言い訳されたら張り倒しますよ。要らないアイコンは表示しないで画面を広く使うとか、文書の見た目と論理構造を分離するためにきちんとスタイルを使い、アドホックな文字修飾は使わない、などの具体的な指南が書かれていて、一読の価値があります。

エンジニアのための再入門とありますが、文系・理系を問わず、自分が書いた文章に責任を持たないといけない人は、Microsoft Office を使うならこれくらい知っておいてほしいという本です。

0 件のコメント:

コメントを投稿