2011年4月20日水曜日

速報: ATerm WM3500R ファームウェア 2.0.0 は×

5月に予定されていた ATerm WM3500R ファームウェア 2.0.0 が昨日、突如リリースされました。

私は早速人柱でバージョンアップしてみました。まだやってない皆様、悪いことは言いません。今回のバージョンアップは見送ってください。

昨夜バージョンアップして、セカンダリ SSID を無効化し、本日夕刻帰宅したら、WM3500R はなぜか電源が落ちていました。クレードルに立ててあり、バッテリ切れなどではありません。自宅の Mac からは定期的なネットワークアクセスがあるので、スリープでもありません。電源を入れてみると、昨夜の設定は全部消し飛んでいて、セカンダリ SSID が復活しています。

それ以降、通信が極めて不安定になり、何かで使う前には一旦無線LAN の再接続をしないといけないような状況です。

この品質のものが、なぜ予定を繰り上げてリリースされたのか、全くもって理解に苦しみます。これなら前の方がマシです。これから戻す方法を探します。

2011年4月13日水曜日

UQ-WiMAX WM3500R が不安定

新居に引っ越して、UQ-WiMAX Aterm WM3500R を固定無線ルータとして本格運用を始めました。ファームウェア (バージョンは 1.1.0、執筆時点で最新) にかなり問題あり、というのが現時点の感触です。

Aterm WM3500R を長時間運用していると、不安定になってきます。見た目の現象は通信不能ですが、私の観察では、2通りのケースがあるようです。

  • a) WiMAX 回線に接続できなくなる
    アンテナの LED が点滅し、WiMAX 回線が見つからない、という状態です。無線 LAN は生きています。対処法としては、再起動するしかありません。
  • b) 無線 LAN がハングする
    無線 LAN 側が通信不能になります。この現象が発生した端末からは、Aterm WM3500R の管理画面 (工場出荷時は http://192.168.0.1/) にすら接続できなくなります。この状態で、通信不能となった端末とは別の端末から通信すると、復活します。

固定無線ルータとして使うと、b) が繰り返し発生し (ひどい時は、1時間に 1回くらい) 、最終的に a) が発生して再起動、というパターンになります。再起動直後に DNS のキャッシュが十分行われるまでは、名の知れたドメインですら not found になったりもします。これでは使い物になりません。どうにかしてほしいです。IEEE802.11n を切るとよい、という説もありますが、通信不能になるまでの時間が気持ち延びるくらいで、大した改善はありません。

端末として使用しているのは、Mac mini、MacBook Air (11inch)、iPad ですので、Apple 社の製品と相性が悪いのかもしれませんが、そもそも相性などというのはエンジニアリングとしてはごまかしです。

iPad との組み合わせは不思議な現象が発生しており、特に設定変更はしていないのですが、a) が発生して再起動した後、無線 LAN に接続しようとすると、パスワードの入力要求が出ます。iPhone 3GS でも出るかもしれませんが、iPhone は滅多に無線 LAN では使わないので、今のところこうした現象には遭遇していません。

3月に新ファームウェアがリリースされる予定でしたが、5月に延期になっています。何か NEC 側でも把握している問題があるのかもしれません。

BookArc for Air

新体制立ち上げでバタバタしており、ブログをすっかり放置していました。地震の影響で遅れていますが、もうすぐ入学式、授業開始を迎えます。

昨日は、MacBook Air 11inch 用のスタンド Book Arc for Air が届きました。パッケージは布張りの箱に紙が巻き付けられているだけとシンプルですが、高級感があります。

製品はアルミ削りだしのスタンドにクッションのゴムが取り付けられただけとこれまたシンプルでが、MacBook Air によく合います。

私は、MacBook Air 11inch に 30inch Cinema Display、Apple Bluetooth キーボード、Apple Bluetooth Mighty Mouse の組み合わせで使っています。MacBook Air 11inch でも、ちゃんと 30inch の解像度 2560×1600ピクセルに対応しています。

クラムシェルモード (フタを閉じて MacBook Air の液晶パネルは切) の状態で立てて使うと、AC アダプタのケーブルが接地面に干渉するので、スタンドは絶対あった方がいいです。干渉しないように逆方向に付けることも可能ですが、このモデルから増設された USB ポートを塞いでしまいます。今まではブックエンドで挟んで立てていたのですが、スタンドを買うことにした最大の理由はこの干渉です。

このスタンドのいいところは、写真のようにケーブルをとりまとめておけるところです。机の上がすっきりまとまりました。

Amazon では予約受付中で、4月30日発売です。